濡れ雨の朝とカルガモの池、夜はアオサギが現れた|ちょっと足元のお話も

日常

おはようございます。

今朝はしっとり霧雨。
傘をさしていても、じんわり濡れる“濡れ雨”です。
予報ではだんだん強くなるとのことで、少し早めに職場へ向かいました。

道中、今朝のハス池をひとまわり。
両方の池に、カルガモが二羽ずつ。仲良くすいすい泳いでいて、ちょっとほっとする朝の景色でした。

お店の前も一枚パシャリ📷


霧雨が細かく降っていて、配っていたチラシも少し濡れてしまいました。これはもう、しょうがないですね(笑)

そんな雨の中でも、朝から患者さんがいらしてくださって感謝です。

今日はWEBの更新はお休みして、別の作業をちょこちょこ。雨の日は静かなので、ゆったりと手を動かすにはぴったりですね。

明日は定休日となっております。
また明後日から、よろしくお願いいたします。


💡 ちょっと治療の話


濡れた靴と足の痛みの話

今日みたいに雨が続くと、靴の中が湿ってしまい、足元が冷えたり、踏ん張りにくくなったりします。
すると、知らず知らずのうちに「足の重心バランス」が崩れやすくなります。

このバランスの崩れが、実は腰や膝の痛みの原因になることもあるんです。

足のアーチ(土踏まず)の状態や、立ち方のクセを一度見直すだけで、身体の負担が大きく変わることも。
当院では、こうした部分もチェックして、必要があれば歩き方や重心のかけ方についてもお伝えしています。

雨の日こそ、足元からのサインに耳を傾けてみてくださいね。

PS.帰りにハス池を覗いたらアオサギがいました。

📅 予約はこちらから

LINE予約も可能です。

📅 LINEで予約する

予約なしでもお気軽にご来院ください

コメント