腰痛治療|腰楽院オアシス|本鵠沼駅近く
こんにちは、腰楽院オアシスです。前回はベアフットシューズと足の自然なアーチ回復についてお話ししました。今回は、日常生活の中でできる「足のアーチを自然に回復させる歩き方とエクササイズ」についてご紹介します。
足のアーチはなぜ大切なのか
足のアーチ構造は、体の安定性と衝撃吸収において非常に重要な役割を果たしています。特に縦アーチ(内側縦アーチと外側縦アーチ)と横アーチは、歩行時の衝撃を吸収し、体全体のバランスを支えています。
このアーチが崩れると、足だけでなく膝、股関節、そして腰までさまざまな問題が連鎖的に起こります。当院では、腰痛の患者さんの多くに足のアーチ低下が見られることから、足元からのアプローチを重視しています。
現代のライフスタイルがアーチを弱らせる理由
現代の生活習慣の中には、足のアーチを弱らせる要因がたくさんあります
- 堅い平らな地面での生活:自然の不整地と違い、常に同じ角度で足を使う
- サポート過剰な靴の使用:足の筋肉が働く必要がなくなる
- 座りすぎ:足の筋肉を使う機会の減少
- 裸足で過ごす時間の減少:足の感覚器官の鈍化
自然なアーチを取り戻す歩き方
ベアフットシューズを活用しながら、以下のような歩き方を意識することで、足本来の機能を取り戻すことができます
1. 足全体で地面を感じる
かかとから着地しても、すぐに足全体で地面を感じるように意識します。特に足の外側から親指側へのスムーズな重心移動が重要です。
2. 足指をしっかり使う
特に親指で地面を押すイメージで歩くことで、内側縦アーチの機能が活性化します。ベアフットシューズのワイドなつま先部分が、この動きをサポートします。
3. 小さな一歩から
大股で歩くのではなく、自然な小さめの歩幅で、足裏全体を使うことを意識します。特に始めのうちは歩幅を小さくすることで、足の筋肉に急激な負荷がかかるのを防ぎます。
4. 姿勢を整える
頭の位置を背骨の延長線上に保ち、やや前傾の姿勢を意識します。これにより足裏に体重が均等にかかりやすくなります。
足のアーチを回復させるエクササイズ
当院でご指導している簡単なエクササイズをご紹介します
1. ショートフット・エクササイズ
足のアーチを意識的に持ち上げるトレーニングです。
- 座った状態で足を床につける
- 足指を床に押し付けずに、足の親指の付け根と踵を近づけるイメージでアーチを持ち上げる
- この状態を10秒キープし、リラックス。これを10回繰り返す
2. タオルギャザー
足指の力を強化する基本的なエクササイズです。
- 床にタオルを広げて座る
- 足指でタオルをたぐり寄せる
- 1分間続けることを目標に
3. マーブルピックアップ
足指の細かな動きを回復させるエクササイズです。
- 小さなビー玉やマーブルを床に置く
- 足指でつまんで、別の容器に移す
- 左右の足で5個ずつチャレンジ
4. バランストレーニング
片足立ちなどのバランス練習は、足の固有受容感覚を高めます。
- 裸足で片足立ちを30秒間
- 慣れてきたら目を閉じてチャレンジ
- さらに慣れてきたら不安定な面(折りたたんだタオルの上など)で行う
ベアフット生活の取り入れ方
足のアーチを自然に回復させるためには、日常生活の中でベアフット(裸足)の時間を増やすことも効果的です
- 室内では裸足で:家の中では靴下を脱いで過ごす時間を作る
- 様々な地面を体験:安全な場所で、芝生、砂、小石など異なる地面を裸足で歩く
- 朝のベアフットストレッチ:朝起きてすぐの数分間、裸足でストレッチをする習慣を
腰楽院オアシスでのアプローチ
当院では、「足から始まる全身バランスの調整」を基本理念としています。足は私たちの身体の土台であり、この土台のバランスが崩れると、膝、股関節、骨盤、背骨と連鎖的に影響が波及します。
当店の治療アプローチは以下の通りです
- 全身連鎖評価:足部から始まり、膝、股関節、骨盤、背骨までの連動した動きを総合的に分析します。単に足だけを見るのではなく、全身のバランスの中で足の役割を評価します。
- 足部からの調整:足部の関節や筋膜の調整を行い、身体の土台を整えます。これにより上部の関節(膝、股関節、背骨)への過度な負担を軽減します。
- 生活習慣の総合的改善:足と腰の健康は日常の習慣と密接に関連しています。立ち方、座り方、歩き方など、生活のあらゆる面からバランスを整えるアドバイスを提供します。
当院の患者さんからは「足を治療したら、なぜか肩こりも良くなった」「姿勢が自然と良くなった」という声も多く寄せられています。これは足からのアプローチが全身に波及効果をもたらした結果です。
足本来の機能を取り戻すことは、単に足の問題を解決するだけでなく、全身の調和を回復させる鍵なのです。
最後に
足のアーチは、適切な刺激と使い方によって、驚くほど自然に回復する能力を持っています。ベアフットシューズの活用と正しい歩き方、そして日常的なエクササイズを取り入れることで、足本来の機能を取り戻し、腰痛予防にもつながります。
健康は足元から築かれる。毎日の一歩を軽やかに。本鵠沼駅近くの腰楽院オアシスが、あなたの足と腰の痛みに寄り添います。まずはお気軽にご相談を。
📅 予約はこちらからLINE予約も可能です。
予約なしでもお気軽にご来院ください
コメント