おはようございます。
今日も暑い一日でしたね。
今朝は無理に走らず、散歩をしてきました。体を動かすのは大事ですが、無理をするとかえって体を壊してしまうので、自分のペースで続けるのが一番だと思います。
ハス池では、まだ蓮の花がきれいに咲いていて、カルガモを一羽だけ見かけました。たった一羽でも出会えると、ちょっと嬉しい気分になりますね。




お店に着いてからは、いつも通り写真を撮り、観葉植物を表に出しました。午前中は忙しかったのですが、午後は暑さのせいか来院がなく、落ち着いた時間となりました。そのおかげで、本を一冊読み終えることができました。

読んだのは、深谷昌志さんの『父親-100の生き方』。戦前から現代まで100通りの父親像が描かれており、時代背景は違っても、子どもとしっかり関わる父親の姿が印象的でした。やはり、子どもが小さいうちは親から受ける影響が大きいもの。私自身も、恥ずかしくない生き方をしたいし、絵画や音楽に触れる時間を子どもと一緒に楽しめるようにしたいと思いました。

ちょっと治療の話
散歩をしていると、「腰や足に不安があるから、あまり歩けない」という声を聞くことがあります。
でも実際は、歩くことで血流が良くなり、腰まわりの筋肉や関節にもいい刺激が入ります。大切なのは“無理のない範囲で続けること”です。
当院では、腰の歪みを整えながら、散歩や日常生活を無理なく楽しめるようサポートしています。朝のちょっとした散歩も、腰にとってはとても良いセルフケアになるんですよ。
今日も一日ありがとうございました。
明日はお休みです。
コメント