朝の散歩と夏祭りの音色|蓮の花と腰のケアについて

日常

おはようございます。
今朝も天気が良かったですね。最近は散歩の時間を少し早めているので、涼しい時間に歩けると気持ちがいいです。

今朝のハス池はカルガモの姿は見えませんでしたが、蓮の花はまだ綺麗に咲いていました。お店に着いていつも通り写真を撮り、観葉植物は外へ。今日は駅前でお祭りをやっていたようで、祭囃子の音が響いていました。押し車も出ていましたが、人はまばらで少し不思議な光景でしたね。

それにしても一日中、本当に暑かったです。これだけ気温が高いと、外を歩く人も少なくなりますね。


ちょっと治療の話

暑い日が続くと、ついついエアコンの効いた部屋に長時間座ってしまう方も多いかと思います。ですが、長時間の座り姿勢は腰に大きな負担をかけます。
特に「背もたれに浅く腰かけて背中を丸めた姿勢」が続くと、腰の筋肉や骨盤に歪みが出やすく、朝の腰痛や動き始めの重だるさにつながります。

対策としては、

  • 30分に一度は立ち上がって軽く伸びをする
  • 椅子に深く腰かけて骨盤を立てる
  • 腰にタオルを当てて支える

といった工夫が有効です。
当院でも「無理のない姿勢づくり」を重視した施術を行っていますので、腰の違和感が続く方は早めにケアしてあげるのがおすすめです。


今日も一日ありがとうございました。
明日はお休みになります。また元気にお待ちしております。


コメント