にじフェス展とよもぎ蒸しぱん探し、六本木での展示と日本酒と|本鵠沼・腰楽院オアシスの日常

日常

おはようございます。
今朝は曇り空で少し蒸し暑いくらいの暖かさでしたね。午後からは雨予報だったので、折りたたみ傘をカバンに入れて出発しました。

今朝のハス池の様子です。

桜が満開でカルガモが今日はいましたよ。

職場に寄って段ボールのゴミ出しを済ませてから、小田急線に乗って新宿へ。
先頭車両は空いていて快適。今日はすんなり着けたので気分も楽でした。

チケットショップでは株主優待券の値段が540円から535円に少し安くなっていて、ちょっと得した気分に。
開店と同時に買いましたが、商品券みたいな使い方だと知って「今回はいいかな」と見送りました。

本屋に寄る予定もなかったので、ハンズでちょっと寄り道しながらお金をおろして、ファミマでお茶を購入。
パン売り場もついでに見たんですが…やっぱり、よもぎ蒸しパンは見当たらず。ほんとに売ってるのかな?と思いながら移動。

パーソナルトレーニングの場所に着いて、少し本の交換も。
「コンビニ人間」をお渡しして、「陰日向に咲く(劇団ひとり)」をいただきました。さっそく読みます。

終わってからは六本木へ。
代々木から麻布十番を経由して会場へ向かいました。麻布十番神社では「桜守り」が売ってましたね。
でも最近読んだ本の影響で「お守りはいらないな」と思ってスルー。

近くのファミマに寄ってみると…

ありました!よもぎ蒸しぱん!
やっぱり存在してた。夜にいただきます。

そのあとは「にじさんじフェス展」へ。

予想通り、というか…本当に女性ばかりで場違い感はありましたが、展示はかなりしっかり作られていて面白かったです。

シアター → 戦隊衣装 →

着ぐるみ →

ミニ四駆 → 書道や絵の展示

と、かなり多彩な内容でボリュームもたっぷり。

キャラ立ち絵の看板もズラッと並んでいて圧巻でした。
3つまでQRコードで画像をDLできたので、レヴィとフミ様は確定。あとの一つをアンジュかルンルンで迷ってたら、間違って笹木咲を撮ってしまいました。でも好きなので問題なしです。

最後のフロアでは、文字を書いたら部屋に映し出される仕掛けもあって、そこも面白かったです。

グッズ売り場では、ポストカードとひまわりのちょっと面白いやつを購入。

鞄にでも付けようかなと。

帰り道、六本木に来たら寄る日本酒のお店にも行きました。


良いものが手に入ったので、NBAのレイカーズ vs マヴス戦を見ながら今夜はゆっくり楽しみたいと思います。

そういえば、六本木で外人の観光客が東京タワーってこれを撮ってました。

そうなのかな?近いからそうかもね。

まぁ本人が良ければ良いかと思いました。


ちょっと治療の話

最近、足底筋膜炎の相談がちょこちょこ増えてます。
特に「朝起きて一歩目が痛い」という人が多いです。

痛みが強くなる前に、バランスを整えていくと回復も早いので、我慢しすぎずにご相談くださいね。
当院では「操体法」や「歩き方の指導」、必要に応じてテーピングも使ってケアしていきます。
歩くことが多い方、立ち仕事の方には特におすすめのアプローチです。


明日は営業日です。
フェスや街歩きって楽しいけれど、意外と足腰にくるんですよね…。もし「最近ちょっとつらいかも?」という方がいれば、本鵠沼駅そばの『腰楽院オアシス』でお手伝いできるかもしれません。お気軽にどうぞ。

📅 予約はこちらから

LINE予約も可能です。

予約なしでもお気軽にご来院ください

コメント