おはようございます。
今朝も天気が良く、散歩していても暑さを感じました。
今日のハス池にはカルガモはいませんでしたが、蓮の花は綺麗に咲いていましたよ。


お店に着いてからは、いつも通り写真を撮り、暑さ対策で観葉植物を外に出しました。

今日は、代々木で活動しているパーソナルトレーナーさんがTBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと」に出演されるとのことで、朝からラジオを聞いていました。10時から登場されていて、とても面白かったです。
昨日の反動か今日は暇な一日。
その分、本を2冊読み終えることができました。
読んだ本のこと
1冊目は、畠山健二さんの『本所おけら長屋』。
おけら長屋の面々はいつも騒がしく、万蔵と松吉が落語の小話のように物語をかき回します。
女スリが見せた「償いのお返し」や、鉄板を包んだ仕掛けには思わず笑ってしまいました。
人情と粋な会話に自然と笑みが出る一冊。久蔵とお梅の恋の行方も気になりますね。

2冊目は、知念実希人さんの『天久鷹央の推理カルテIII 密室のパラノイア』。
てんかん発作には「部分発作」というものがあり、無意識の状態で前に進む自動症があることを知りました。
「閃光の中へ」ではサブリミナル効果、「拒絶する肌」ではラテックスアレルギーが題材に。どちらも非常にわかりやすく、勉強にもなりました。
最後の「密室で溺れる男」は、犯人は見当がついても、亡くなった理由は全く想像できず。体の中から出たものが原因だったとは…医師ならではの発想に驚きました。

ちょっと治療の話
今日のように「昨日忙しくて、今日は暇」という波のある生活をしていると、体のリズムも崩れやすくなります。
その影響で腰や肩が固まりやすく、「今日は体が重いな」と感じる方も多いです。
操体法では、呼吸や体の自然な動きを使ってバランスを整えるので、リズムが乱れたときにもおすすめのケア。
仕事の波や生活の不規則さで体がちぐはぐに感じる方は、ぜひ体をゆるめに来てくださいね。
今日も一日ありがとうございました。
明日はお休みです。
コメント