夏の隠れた不調サイン – エアコン冷えと脱水が引き起こす身体の痛み

ぎっくり腰(急性腰痛症)の原因と症状を解説するイラスト(腰楽院オアシス) 治療

藤沢・本鵠沼で腰痛整体なら腰楽院オアシス|駅徒歩1分

こんにちは。暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

夏の暑さで疲れを感じている方も多いこの時期、実は見落としがちな身体の不調があることをご存知でしょうか。クーラーの効いた室内と外の気温差、そして知らず知らずのうちに進む脱水状態が、私たちの身体に様々な影響を与えています。

夏に起こりやすい身体の不調

冷房による腰痛・肩こり

長時間エアコンの効いた部屋にいると、腰回りや肩が冷えて血行不良を起こしやすくなります。特に座り仕事の方は要注意です。冷えた筋肉は硬直しやすく、普段感じない腰痛や肩こりの原因となることがあります。

「最近、腰がいつもより重い感じがする」「肩が張って辛い」そんな症状はありませんか?それは冷房冷えが原因かもしれません。

汗による脱水と筋肉の緊張

暑い外から涼しい室内への移動を繰り返すと、体温調節が追いつかず、知らないうちに脱水状態になることがあります。水分だけでなく、汗と一緒に失われるミネラルも筋肉の正常な働きには欠かせません。

脱水状態が続くと、筋肉の柔軟性が低下し、首や背中の張り、足のこむら返りなどを引き起こしやすくなります。

足がつる症状の増加

この時期は特に「足がつる」「こむら返り」でお悩みの方が多くなります。夜中に急に足がつって目が覚めてしまったり、階段の上り下りで足がつりそうになったりといった経験はありませんか?これも脱水とミネラル不足、そして筋肉の疲労が重なって起こる典型的な夏の症状です。

自律神経の乱れ

室内外の激しい温度差は、自律神経に大きな負担をかけます。これにより、全身のだるさ、頭痛、不眠といった症状が現れることもあります。

今すぐできる簡単対策

こまめな水分補給

のどが渇く前に、少しずつ水分を取りましょう。スポーツドリンクを薄めたものや麦茶など、ミネラルも一緒に補給できる飲み物がおすすめです。

軽いストレッチ

1時間に1度は立ち上がり、肩を回したり、腰を軽くひねったりして血行を促進しましょう。

身体を冷やしすぎない

エアコンの風が直接当たらない場所に座る、薄手のカーディガンを羽織るなど、体温調節を心がけましょう。

早めのケアで快適な夏を

このような夏特有の不調は、放置すると慢性化してしまうことがあります。「なんとなく調子が悪い」「いつもと違う痛みがある」そんな時は、症状が本格化する前の早めのケアをおすすめします。

当店では、夏の身体の不調に対応した施術もご用意しております。特に身体の歪みを根本から改善するため、操体法を取り入れた施術を行っています。操体法は身体の自然な動きを活かして歪みを整える手法で、痛みの原因となる筋肉の緊張や関節の不調を優しく改善していきます。お一人お一人の症状に合わせて、最適なケアをご提案させていただきます。

来週以降のご予約も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。暑い夏を快適に過ごすために、お身体のメンテナンスをお手伝いさせていただければと思います。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。


コメント