東京ドームにてMLB開幕戦のドジャース対カブスの試合を見てきました。

日常

おはようございます。

今朝は天気が良く少し涼しいです。

卒園式なのかそういう感じの親御さんが歩いてますね。

賑わっているんでしょうね。

今朝のハス池の様子です。

デカいシラサギがエサを探してウロウロしていました。

カルガモはゆったり泳いでました。

カワセミもいました。

ハス池も賑わってますね。

お店の前の写真も撮りました。

今日は暇かと覚悟していたんですが、忙しく過ごせました。

ありがたいです。

午後からは、藤沢に出て色々やって家に帰りごはんを食べて、水道橋に移動。

小田急線からの移動なので安く済みました。

着いてから水道橋でおにぎりを買って、東京ドームの周りをウロウロしていました。

こんな感じでしたね。

まだ、4時間も前なのにこんなに賑わってました。

球場内では練習をしているってことだったので入ってみました。

確かにメジャー使用になってましたね。

席からはこんな感じでした。

試合の始まる前やその風景にチェンジしてる時の雰囲気も載せときます。

大谷は投球練習してましたね。

今永と山本も投球のアップしてました。

山本は凄いですね。

遠投が本当に凄い。

良いのが見れました。

試合の雰囲気はこんな感じでしたよ。

始球式が二回あって、福留選手と小錦が投げてました。

選手紹介では、モンスターボールを持った少年が出てきて、ピカチュウが4体出てきました。

選手が出てきて、そりゃ盛り上がりますよ!

X japanのヨシキがピアノで生演奏でアメリカと日本の国家を弾いてました。

帰る時はXのポーズしてました。

開幕の音頭を取ったのは、モンスターこと井上尚弥選手でしたね。

一回から今永対大谷でそりゃ盛り上がります!

試合は良い感じでピリッとしていて見てて面白かった。

大谷の打球が速いし、足速いし、異次元ですね。

鈴木誠也も軽くバットを振っている感じなんですが、あんな飛ぶんだ?

凄かったです。

山本投手は無駄な動きがない感じで、見てて良いですね。

今永投手はフォワボールが少し多かったですが、厳しいコースに良く投げていました。

その後の投手がどれも150kmの投手で良く打てるなって感じでしたよ。

音も凄かったですし、外野の守りってポケットから紙を見て確認して動いているんですね。

そういうのも見れて良かったですよ。

作戦がこうやって実行されているんだってのもわかったので色々勉強になりました。

帰りは号外が配られていましたよ。

山本投手良くやりました。

今年も楽しみですね。

今日も1日ありがとうございました。

明日は1日営業しますのでよろしくお願いいたします。


🌀 ちょっと治療の話

今日は「立ちっぱなし・座りっぱなしによる足の疲れ」について。

野球観戦やイベントで長時間立ちっぱなし、あるいは逆に移動中の電車で座りっぱなし、という状況が続くと、足のむくみやだるさ、腰の重さを訴える方が増えてきます。

実は、足の筋肉はポンプのような役割を果たしており、動かすことで血液やリンパの流れを促しています。じっとしていると、その流れが滞ってしまい、疲れや重だるさ、腰への負担にもつながってしまうんです。

当院では、足首・膝・股関節の可動域を丁寧にチェックしながら、体全体のバランスを整えることで、こういった疲労やむくみの軽減を図ります。

長時間同じ姿勢で過ごす予定があるときは、こまめに足先を動かす・軽く屈伸するなど、体をリセットする習慣を入れてあげるのがオススメです。


コメント