指先のケガから始まった1日|新宿〜代々木〜お笑いライブと盛りだくさんの休日、そして体のバランスの話

日常

おはようございます。

今朝も冷え込みましたね。
11月も後半なので寒くなるのは当然なんですが、朝の一歩目がつらい季節です。

最近はインフルエンザも流行ってきているので、移動中はマスクを着用。
風邪をひいたら終わりですからね。

そんな朝でしたが……柿を切っていたら左の人差し指をザクッと。
これが地味に不便で、止血しながら準備しましたが結構な量で…。
仕方なくローソンへ行き、320円のばんそうこうを購入。高いですが必要経費ですね。

そのまま電車で藤沢から新宿へ。
車内は混んでいて座るのも一苦労でしたが、無事に到着しました。
移動中に本を一冊読み終えました。
橋本紡さんの『半分の月がのぼる空 3 ― wishing upon the half-moon』

今回も色々と胸に残る展開が多く、読後はしばらく余韻が抜けません。
個人的には、みゆきの存在がとても魅力的でした。彼女の柔らかさや芯の強さが物語に自然と色を添えていて、読み進めるほどに惹かれていきます。

そして、里香の“死の予感”が物語の裏側で静かに、でも確かな影を落としていて、どんなに平穏な場面でも切なさがつきまといました。あの穏やかな時間でさえ、どこか不安が消えない…そんな緊張感がずっと続いていた気がします。

また、裕一が美沙子さんと「いたしそうになる」シーンは、読んでいて本気でハラハラしました。状況も心情も分かるのに、それでも「やめてくれ…!」と願ってしまう自分がいました。

里香の命はやはり助からないのかもしれない。その可能性が頭を離れず、もしそうなれば裕一をはじめ、登場人物たちがどんな道を選ぶのか――そこまで想像してしまいます。

これからの展開がどうなっていくのか、不安も期待も抱きながら、引き続き見守っていきたい作品です。

まずはハローワークの用事を済ませて、ブックオフで本を売却。
1400円になって、ちょっと嬉しい結果に。
金券ショップを見ると、前回の異常な値段が元に戻っていて少しガッカリしつつ、オロナミンCを買ってハンズへ。
クリスマスや年賀状コーナーが賑やかで、見ているだけで楽しい季節です。

時間も良い頃だったので代々木へ移動してパーソナルトレーニングへ。
今日はまた重くなりましたが、思ったより上手く動けました。少し成長した気がします。

終わったあとは、東京ドミニカでスープカレー。
いつものチキンカレーランチは間に合わず、今回は野菜カレーに。
野菜がたっぷりでとても美味しかったです。
店を出たらさらに行列が伸びていて、人気の高さに驚きました。

その後はルミネtheよしもとでお笑いライブへ。
今週はテレビでよく見るメンバーが多いとのことで選んだんですが、やっぱり実力派は面白い。
特に「すゑひろがりず」の3分クッキングのネタは最高でした。
狂言との組み合わせは毎回感心します。

終演後は藤沢に戻り、電源タップと100均で必要なものを購入して帰宅。
メルカリで売れていた本をセブンイレブンで発送したあと、今日はドン・キホーテで買ったボージョレ・ヌーヴォーを飲んでゆっくりします。

ちょっと治療の話

指先のケガみたいに、小さな不調が思わぬ不便を生むことがあります。
体も同じで、どこか一部をかばうと別の場所に負担が出て、腰や背中の痛みにつながることも多いです。

当院では、無理に揉んだりせず、操体法で体の“使い方”を整えていくので、
知らず知らずのうちにため込んだ緊張もやわらぎます。

ちょっとした違和感の段階で整えておくと、日々が本当に楽になりますよ。

明日は通常通り営業しますので、よろしくお願いいたします。


腰楽院オアシスは 予約優先制 です。
以下の方法でご予約いただけます

📞 電話:0466-52-7661
✉️ メール:yourakuinoasisu@aol.com
💬 LINE予約は こちらから行けます
🌐 WEB予約はこちら

💡 予約優先ですが、当日直接のご来院もOKです!
空きがあればすぐにご案内できます♪

コメント