【表参道→秋葉原】ベアフットと神田祭と吸い殻と、日曜の都内を巡ってきました。

日常

おはようございます。
今日は少し長い都内遠征のお話です。

朝5時起きで洗濯も済ませ、6時には藤沢駅へ。
日曜の朝、駅のホームはがらんとしていましたが、電車の中は意外と人が多め。
表参道までは代々木上原で乗り換えて、8時前には到着。

人が少ない表参道の街を少し歩いてみると、不思議なことに犬の散歩をしている人も見かけませんでした。
40分ほど早く着いたので、近くの公園で少し時間を潰すことに。
しかし…遊具のない公園って珍しいですね。

そして本日のメイン、「VIVOBAREFOOT東京店」で行われた
BAREFOOTサイエンスコースに参加してきました。

ベアフット、つまり裸足での歩き方や姿勢について学ぶ機会。
自分自身、足の運動や感覚に限界を感じていたので、改めて基礎から学びたくて参加。
しっかりした知識が得られて、とても実りある時間でした。

※ちなみに靴を買いたかったんですが、所持金が300円しかなかったため断念(笑)

その後は千駄ヶ谷へ。
国立競技場ではジュビロ磐田vs鹿島アントラーズ、
東京体育館ではダンスイベントが開催中。
駅周辺は人でごった返してました。

そして午後は秋葉原へ移動。
神田祭のタイミングに合わせて、「秋葉原案内所」主催のゴミ拾いボランティアに参加。
お祭りを横目に、吸い殻、空き缶、ペットボトルと格闘してきました。

海外の方も多く、観光地としての秋葉原の熱気も感じつつ、
少しでも町がきれいになればという思いで動きました。

それから「東京豚饅」でも買って帰ろうと思ったんですが、
ここでも所持金問題が発生(笑)ATMに寄るのを忘れて何も買えず…。
丸の内でようやくお金をおろせたものの、混雑に疲れて何も食べずに新宿経由で帰宅。

今日は朝早かったこともあり、早めに休みます。
帰りにスーパーに行ったら、クロワッサンキッシュがありました。
前に食べた時に凄く不味い思い出があったので苦手を克服のため買ってみました。

お店のは美味しいですね。
苦手を克服出来てよかったです。
明日は通常通り営業いたしますので、よろしくお願いいたします。


■ちょっと治療の話

今回のベアフットコースで再確認できたのは、
足の「感覚」や「使い方」こそが、身体全体のバランスに影響するということ。

歩く、立つ、踏み込む――
日常のすべての動きの土台は「足」にあります。
でも、多くの人がこの感覚を忘れていたり、うまく使えていなかったりします。

当院では、足のバランスや筋肉の使い方を整える操体法を用いて、
腰や膝に負担のかからない動きづくりをサポートしています。

「最近よくつまずく」
「歩くと疲れやすい」
「足の裏が硬く感じる」

そんな方は、足から整えてみると変化が出るかもしれません。
気になる方はお気軽にご相談くださいね。


コメント