VIVOBAREFOOT PRIMUS LITE III 6ヶ月使用レビュー|ベアフットシューズの本音

治療

こんにちは、腰楽院オアシスの鈴木です。

2025年5月11日に購入したVIVOBAREFOOTの「PRIMUS LITE III / プライマスライト III (M)」を、雨の日以外はほぼ毎日履き続けて約6ヶ月が経過しました。今回は、実際に使用してみた率直な感想をお伝えします。これからベアフットシューズの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

はじめに:私のベアフットシューズ経験

私は「VIVOBAREFOOT東京店」で開催されたBAREFOOTサイエンスコースにも参加し、正しい履き方や運動方法を学んでいます。また、以前から他のベアフットシューズを使用していたため、ある程度慣れた状態でPRIMUS LITE IIIを履き始めました。

サイズは店舗スタッフのアドバイス通り、普段履いている靴より0.5cm大きめを選択しています。

履き心地について:地面との一体感

PRIMUS LITE IIIの履き心地を一言で表すなら、「地面をダイレクトに感じる」という表現がぴったりです。

ソールはゴムのような素材で若干の柔らかさはありますが、クッション性はほとんどありません。地面の感触がそのまま足裏に伝わってくるため、最初は「固い」と感じる方も多いと思います。

初心者の方への注意点

私は他のベアフットシューズ経験者でしたが、それでも最初は注意が必要でした。初めてベアフットシューズを履く方は、まず30分程度から始めることをおすすめします。

というのも、ふくらはぎや足裏の筋肉が普段と違う使い方をするため、痛みや疲労を感じやすいからです。実際、私も一日しっかり歩くと、今でもふくらはぎに心地よい筋肉痛を感じることがあります。

身体の変化:足の形が変わった

PRIMUS LITE IIIを履き始めて驚いたのは、足の横幅が広がったことです。

つま先が広いトゥボックス設計のおかげで、足指が自然に広がるようになりました。これは本来あるべき足の形に戻っているということで、良いことなのですが、一つ困ったことがあります。

それは、以前履いていた普通のスニーカーを履くと、小指が当たって痛いのです。足が本来の健康的な形に戻った証拠とも言えますが、他の靴が履きづらくなるのは少し残念なポイントでもあります。

耐久性について:正直な評価

5月から11月まで約6ヶ月、雨の日以外はほぼ毎日履き続けた結果、耐久性については少し気になる点がありました。

  • 靴底の減りが早い:通常の靴と比べると、すり減るスピードが速い印象です
  • つま先部分に穴:6ヶ月の使用で、つま先の部分に穴が開いてしまいました

ベアフットシューズの薄いソール構造上、ある程度は仕方ない面もあるかもしれませんが、長期的に使用するなら2足をローテーションで履くことをおすすめします。

歩きやすさ:一度慣れたら手放せない

耐久性に課題はあるものの、PRIMUS LITE IIIの歩きやすさは格別です。

雨の日に普通のスニーカーや雨用の靴を履くと、クッションに違和感を覚えるようになりました。また、前述の通り足の小指が当たって痛みを感じることも。ベアフットシューズの自然な歩行感に慣れてしまうと、従来の靴には戻れなくなる可能性があります。

靴紐はきちんと結ぶことが重要

一つ面倒なポイントは、毎回靴紐をきちんと結ぶ必要があることです。

靴紐を緩めたまま履いた状態と、しっかり結んだ状態では、歩行時の安定感が全く違います。きちんと結ぶと足とシューズが一体化し、驚くほど楽に歩けるようになります。少し手間はかかりますが、この一手間が快適な歩行につながります。

まとめ:6ヶ月使用した率直な感想

良い点:

  • 地面の感触をダイレクトに感じられる
  • 足本来の形に戻る(横幅が広がる)
  • 歩きやすさは抜群
  • 足の筋肉が鍛えられる
  • きちんと履けば長距離も快適

注意点:

  • 初めての方は慣れるまで時間が必要(30分から始めるのがおすすめ)
  • 耐久性はやや低め(2足ローテーションを推奨)
  • 他の靴が履きづらくなる可能性
  • 毎回靴紐を結ぶ手間がある

PRIMUS LITE IIIは、ベアフットシューズとしての機能性は非常に高く、足の健康を考える方にはおすすめできる一足です。ただし、耐久性を考慮すると、複数足をローテーションで使用することで、より長く快適に使えると感じました。

これからベアフットシューズを始める方は、ぜひ専門店でのアドバイスを受け、正しい履き方を学んでから使用することをおすすめします。


腰楽院オアシスでは、足元から身体全体の健康をサポートする情報を発信しています。


腰楽院オアシスは 予約優先制 です。
以下の方法でご予約いただけます

📞 電話:0466-52-7661
✉️ メール:yourakuinoasisu@aol.com
💬 LINE予約は こちらから行けます
🌐 WEB予約はこちら

💡 予約優先ですが、当日直接のご来院もOKです!
空きがあればすぐにご案内できます♪

コメント