観葉植物

日常

お風呂の修理から始まった一日と電柱広告の話|ちょっと治療の話も

藤沢・本鵠沼の腰楽院オアシスです。お風呂の修理でスタートがずれた一日。ハス池の様子やカルガモ、そして新しく始めた電柱広告の話。身体のケアについても少し触れています。
日常

カルガモと蓮、ツバメの雛の騒動|今日も少し治療の話

藤沢・本鵠沼の腰楽院オアシスです。カルガモや蓮、そしてツバメの雛のちょっとした騒動に巻き込まれた一日。7月は忙しくなりがちですが、身体のケアも忘れずに。
日常

蓮の花とツバメの巣、そして神様のメモ帳完結|少し治療の話

藤沢・本鵠沼の腰楽院オアシスです。雨が降ったり止んだりの一日、綺麗に咲いた蓮やツバメの巣の様子、そして神様のメモ帳シリーズを読み終えた話。身体のバランスを整える大切さについても少し書きました。
日常

6月最終日|ハス池の様子と燕の雛、そして少し治療の話

藤沢・本鵠沼の腰楽院オアシスです。6月最後の日、暑さの中で見かけた蓮やツバメの様子と、お店の一日の出来事。そして身体の歪みに関するちょっとした治療のお話も少しだけ。
日常

朝の蓮とツバメのヒナ、そして“こころの処方箋”と腰の疲れに気づいた日

蓮の花やツバメのヒナに季節の移ろいを感じつつ、心と身体のバランスを見直した一日。河合隼雄さんの著書から学ぶ“心の処方箋”と腰痛ケアのヒントも。
日常

【藤沢市の整体ブログ】蒸し暑い朝とハスの花|早朝来院の腰痛患者さんと操体法のケア事例

蓮の花が咲く蒸し暑い朝。早めに来院された患者さんの施術エピソードや、燕の巣の様子、看板デザインの進捗などをつづった一日。
日常

ハス池のハスの蕾と来週から梅雨入り予報、そしてちょっと治療の話

今朝の散歩で見かけた蓮の蕾や燕の巣の様子と、午後から出る腰の不調の原因と対策について書いています。
日常

雨の合間に見かけたカルガモと燕たち|蓮の蕾ふくらむ朝、静かな一日が少し動いた日

今朝のハス池では珍しくカルガモに出会いました。燕の様子や店舗周りの掃除のこと、そして急な予約が入った一日の流れを紹介。後半には「体のバランス」と症状の関係についても少しだけお話しています。
日常

風強めの朝とカルガモたち、そしてLED看板の営業とナップ保証株式会社の迷惑電話の話

風の強い朝、ハス池のカルガモたちや院の準備風景から始まる1日。緊急の施術対応や、勉強会で得た技術の実践も。話題のLED看板やしつこい営業電話にも遭遇した日常を綴ります。
日常

曇り空の朝と朝食がデジカルビで脂っこく、ちょっと植木鉢の事故と治療の話

5月の曇り空と蒸し暑さ。観葉植物の入れ物が割れるちょっとした出来事もありつつ、操体法による自律神経のケアについてもお話ししています。