散歩

日常

暑い朝と本と蓮と|三連休最終日の小さな日記

藤沢・本鵠沼の朝。蓮の花が咲く池、走る人たち、3冊の読書とちょっとした施術の話。ツバメの巣も静かに見守る一日
日常

食あたりでダウン…7月はなんだか調子が悪い?|ちょっと治療の話も

藤沢・本鵠沼の腰楽院オアシスです。今朝はマグロで食あたりに…。7月は色々ありますね。身体の不調やバランスのお話も少ししています。
日常

久しぶりの秋葉原へ|友人との食事と少し治療の話

藤沢・本鵠沼の腰楽院オアシスです。今日は友人と食事に出かけて秋葉原へ。蓮やツバメの様子、街の様子を少し綴りつつ、最後に身体のバランスを保つちょっとした治療の話も書いています。
日常

土曜日は天気が良く行楽日和|カルガモやツバメの様子と、ちょっと治療の話

藤沢・本鵠沼の腰楽院オアシスです。散歩中に見かけたハス池のカルガモやツバメの様子、暑さで出歩く人が多かった今日の様子、そして身体の疲れを溜めないためのちょっとした治療の話をお届けします。
日常

朝の蓮とツバメのヒナ、そして“こころの処方箋”と腰の疲れに気づいた日

蓮の花やツバメのヒナに季節の移ろいを感じつつ、心と身体のバランスを見直した一日。河合隼雄さんの著書から学ぶ“心の処方箋”と腰痛ケアのヒントも。
日常

🌿朝の散歩と蓮の花、そして“ん”の話|言葉の謎と身体のバランス調整の共通点とは?

藤沢の整体院・腰楽院オアシスの朝の散歩日記。蓮の花や読書で感じた言葉のバランスと、身体のバランスの共通点について触れました。腰や背中の違和感に気づいた方へ。
日常

カルガモと蓮の蕾、そして燕の巣|散歩と電柱広告とちょっと治療の話

藤沢の整体「腰楽院オアシス」の日常ブログ。ハス池のカルガモや燕の巣の観察、電柱広告の検討、そして歩き方が腰痛に与える影響について少しだけお話します。
日常

ゴールデンウイークの朝とハス池の蓮、カルガモ、そして“ちょっと治療の話”

静かなGWの朝、ハス池の蓮やカルガモの様子とともに、日々の施術の一場面をご紹介。老化を笑いで包む一冊も読了。
日常

カルガモと桜が彩る風景、そして「7つの習慣」から学んだ大切なこと

天気の良い朝に散歩したり、気持ち良く過ごした日常の中で、軽い運動が体調に与える良い影響についてご紹介します。
日常

久しぶりに天気の良い過ごしやすい1日だったが、夜に雨が降ってきて焦った日

天気の良い朝に散歩したり、体を動かすことでリフレッシュ効果。日常の中で簡単にできる体調管理の方法についてお伝えします。