腰痛治療|腰楽院オアシス|本鵠沼駅近く
こんにちは!今回はベアフットシューズを始めたい方や購入したばかりの方に向けて、最初に知っておくべき重要なポイントをご紹介します。
徐々に慣らしていくことが大切
ベアフットシューズは従来の厚底クッションのある靴とは全く異なる足の使い方をします。いきなり長時間履くと、足の筋肉や腱に過度な負担がかかりケガの原因になります。最初は10〜15分程度から始め、少しずつ履く時間を延ばしていきましょう。
歩き方が変わります
ベアフットシューズでは、かかとから着地するのではなく、足の前〜中央部で着地するフォアフット・ミッドフット着地が基本になります。この歩き方に慣れるには練習が必要です。最初は意識して歩幅を小さくし、足裏全体で地面を感じるようにしましょう。
痛みには注意を
適応期間中に足裏、ふくらはぎ、アキレス腱などに軽い筋肉痛は出るかもしれませんが、鋭い痛みや長引く不快感を感じたら、すぐに休息を取りましょう。無理は禁物です。
地面の状態に敏感になる
ベアフットシューズは地面の感覚をダイレクトに伝えてくれるため、凹凸や小石などを強く感じます。特に初心者のうちは、比較的平らな場所から始めると良いでしょう。
足のサイズ選びは慎重に
通常の靴より少しゆとりがあるサイズを選ぶことが多いです。つま先が自由に動かせることが重要ですが、かかとがしっかり固定されていることも確認しましょう。
最後に
ベアフットシューズへの移行は、足本来の機能を取り戻す素晴らしい一歩ですが、焦らず段階的に進めることが成功の鍵です。体の声に耳を傾けながら、自分のペースで新しい歩き方を楽しんでください。
📅 予約はこちらからLINE予約も可能です。
予約なしでもお気軽にご来院ください
コメント