スパイラルテーピングとは
スパイラルテーピングは、身体の自然な動きに合わせて螺旋(らせん)状に貼ることで、筋肉や関節を適切にサポートする特殊なテーピング方法です。通常のキネシオテープを使用しますが、その貼り方に特徴があります。

主な効果
- 関節の安定化と固定:適切な位置での関節の固定をサポート
- 筋肉の緊張緩和:過度な緊張を防ぎながら必要なサポートを提供
- 血液・リンパ液の循環促進:腫れの軽減と回復の促進
- 痛みの緩和:患部の安定化による痛みの軽減効果
施術後のサポートとして
仙腸関節調整後の固定
仙腸関節の調整を行った後、その効果を維持し、正しい位置を保つためにスパイラルテーピングが非常に効果的です。
- 調整によって正しい位置に戻った関節を、テープの適度な張力で支えます
- 螺旋状の貼り方により、動きを完全に制限するのではなく、自然な動きを許容しながら安定させます
- 調整効果の持続時間を延長し、身体が新しい正しい位置に馴染むのを助けます
寝違え調整後のサポート
首や肩の寝違えの調整後、スパイラルテーピングを施すことで
- 調整した筋肉や関節の位置を適切に保持
- 過度な動きを抑制しつつ、必要な動きは確保
- 筋肉の緊張を緩和し、痛みの再発を防止
急性症状への対応
腫れの軽減
スパイラルテーピングは腫れた部位に特に効果的です
- 螺旋状の貼り方により、皮膚表面が持ち上げられ、皮下組織の圧力が軽減
- リンパの流れを促進し、腫れの原因となる滞留液の排出をサポート
- 腫れの軽減が早まり、回復時間を短縮
打撲の早期回復
打撲部位へのスパイラルテーピングで
- 患部の過度な動きを制限し、二次的な損傷を防止
- 血流を適切に維持し、治癒に必要な栄養と酸素の供給を促進
- 内出血の拡大を抑制し、痛みの軽減と早期回復をサポート
施術の流れ
- 施術前の状態確認
- 調整処置の実施
- 患部の清潔確保
- スパイラルテーピングの適用
- 患者さんへの注意事項説明
- 経過観察とテープ除去の目安の説明
ご家庭でのケア
- テープは通常3〜5日間貼ったままで大丈夫ですが当店は次の日の朝に剥がしてもらっています。
- シャワーや入浴も可能です。
- 粘着力が強いのでかゆみや発赤が生じた場合は直ちに除去してください
- 自己判断での長期使用は避け、定期的な評価を受けることをお勧めします
スパイラルテーピングは当院の施術の一環として提供しております。詳しくはスタッフにお気軽にお尋ねください。
📅 予約はこちらからLINE予約も可能です。
📅 LINEで予約する予約なしでもお気軽にご来院ください